令和8年度4月採用与論町地域おこし協力隊募集に係る今後のスケジュールについて
与論町では、以下の通り令和8年度4月採用与論町地域おこし協力隊を募集しております。
1.NPO法人ヨロンSCスポーツクラブコーディネーター 1名
2.NPO法人ヨロンSCアウトドアコーディネーター 1名
3.NPO法人ヨロンSC文化芸術コーディネーター 1名
4.与論町・海洋教育推進協議会事務及び学校コーディネーター 1名
5.与論町・島リハ隊 1名
6.与論町・住まいるプロジェクト(事務局) 1名
7.与論町・特別支援教育コーディネーター 2名
8.与論町漁業協同組合・加工品製造メンバー 1名
【募集要項】
※募集内容や応募に係る必要書類等の詳細は下記からご確認ください。
【参考資料】
今後のスケジュール詳細について
(1)募集期間
令和7年10月15日(水曜日)~令和7年12月14日(日曜日)
※募集申込は、直接提出のほか、郵送またはE-mailにて受け付けます。(郵送の場合には当日消印有効)
(2)オンライン説明会
・11月の平日・週末に各1回開催予定
※オンライン説明会詳細は後日与論町HPに掲載いたします。
(3)選考の流れ
・第1次選考(書類選考:令和7年12月を予定)
・個別面談:オンラインで実施(令和7年12月に実施予定)
1次選考(書類選考)合格者を対象に「おためし地域おこし協力隊」や今後の選考のご案内、また職務内容、働き方など、ざっくばらんにお話させていただきます。
・第2次選考(令和8年1月に実施予定)
第1次選考合格者を対象に第2次選考(1次面接、2次面接)を与論町で実施します。第2次選考の結果は対象者全員に通知します。
(その他)
・おためし地域おこし協力隊(与論町で実施、令和8年1月に実施予定、任意参加)
1次選考(書類選考)合格者を対象に「おためし地域おこし協力隊」を与論町で実施します。
・面談
任期開始に向けて、最終選考合格者を対象に面談を予定しています。
※おためし協力隊、第2次選考の詳細日程については、後日お知らせします。旅費は自己負担となりますが、宿泊費及び日当は「おためし地域おこし協力隊」に関する予算の範囲内で与論町が負担します。
(4)任用
任用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までとします。但し、活動状況等から隊員と与論町の双方で協議のうえ、最長で任用開始日から3年間まで延長することができます。
※任用開始時期について、相談により変更可能(ただし、採用決定通知日以降)
【地域おこし協力隊について】
○ヨロンとはたらく仲間たち|与論町地域おこし協力隊ポータルサイト (yoron-chiikiokoshi.net(外部リンク))
与論町地域おこし協力隊のOB・OG や現役協力隊のきっかけや働き方、与論島での暮らしなどが掲載されています。
(外部サイト)
○総務省地域おこし協力隊ページ
総務省|地域力の創造・地方の再生|地域おこし協力隊 (soumu.go.jp(外部リンク))
応募用紙提出先
〒891-9301
鹿児島県大島郡与論町茶花 1418 番地 1
与論町役場総務企画課 担当:山野
TEL 0997-97-3111
FAX 0997-97-4196 Email:ta-yamano@yoron.jp
お問合せ先
〒891-9301
鹿児島県大島郡与論町大字茶花254番地1
株式会社まなび島
担当:田畑、磯村
電話:080-8706-2280
E-maiil:saiyou@teamyoron.com
※株式会社まなび島は、与論町よりR6年度与論町地域おこし協力隊募集支援業務を受託しております。