総合トップへ
   ホーム  >  ライフイベント [結婚]  >  各種年金請求時に必要な書類

保険・年金


各種年金請求時に必要な書類

最終更新日 [2022年5月16日]  

手続きには、下記の書類が必要です。丸印のものを用意してください。

 

各種年金請求時に必要な書類

死亡一時

障害

未支給

遺族

厚年

国年

必要書類

1.年金手帳(被保険者証)
 基礎年金番号通知書の確認

請求者・死亡者

2.戸籍謄本
 受給権発生年月日以降のもの

請求者

3.住民票
 受給権発生年月日以降のもので、全部記載のもの

死亡者

4.住民票の除票
受給権発生年月日以降のもので、全部記載のもの

死亡者

5.年金証書

請求者

6.印鑑(みとめ印でも可)

請求者

7.年金加入期間確認通知書
 共済組合員の場合は必ず添付

請求者

8.預金通帳・貯金通帳のコピー

請求者

9.所得証明・住民票(請求者の配偶者のもの)

請求者

10.在学証明書
 遺族年金請求で18歳未満の子がある場合

請求者

11.雇用保険被保険者証
 会社を辞めて7年以内に厚生年金を請求する場合は必須

請求者

12.除籍謄本・戸籍謄本
 未支給請求の場合受給者の死亡が確認できるもの・志望者と請求者の関係がわかるもの

死亡者

13.医師の診断書・身障者手帳・病歴就労状況申立書

請求者

14.死亡届の記載事項証明

死亡者

この情報に関するお問い合わせは
与論町町民生活課
電話:0997-97-4930
ファックス:0997-97-4196
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)

与論町役場 〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花1418-1 Tel:0997-97-3111 Fax:0997-97-4196 kikaku(アット)yoron.jp