総合トップへ
   ホーム  >  ライフイベント [死亡]  >  各種証明書

くらし


各種証明書

最終更新日 [2023年2月27日]  

戸籍・住民票などの証明について

・戸籍(除籍)謄・抄本や住民票の写し等が必要な時は、町民生活課に請求してください。郵便請求も町民生活課にて受付けます。


・代理人が請求する場合、委任の旨を証する委任状が必要となります。


・第三者が請求する場合、請求の事由が必要となりますが、他人の名誉毀損や差別につながる恐れがある時など、請求事由によっては交付できないこともあります。


・除籍謄・抄本は、除籍に記載されている方、または直系の方に限られます。

 

区分および種類

手数料

必要なものなど

戸籍

戸籍謄本(全部事項証明書) 450円(1通) 本人確認を行います
戸籍抄本(個人事項証明書) 450円(1通)
除籍謄本(全部事項証明書) 750円(1通)
除籍抄本(個人事項証明書) 750円(1通)
戸籍記載事項証明 350円(1事項)
除籍記載事項証明 450円(1事項)
戸籍届け出受理証明書 350円(1通)
戸籍届け出受理証明書(上質紙を用いる場合) 1,400円(1通)

住民基本台帳など

住民票写し 200円(1件)

本人確認を行ないます

世帯全員の住民票写し 200円(1件)
住民票記載事項証明 200円(1件)
住民票閲覧 200円(1人)
戸籍附票謄本・抄本(全部証明・一部証明) 200円(1件)
住民基本台帳カードの交付 500円(1件) ・印鑑
・顔写真のついた証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)または照会回答書と身分証明書(保険証など)
・顔写真付希望の方は写真
 (タテ45mm×ヨコ35mm)
登録原票記載事項証明 200円(1件)

印鑑登録証

本人確認を行ないます

身分または身元に関する証明 200円(1件)

 


戸籍の証明書や住民票の写しなどを取得する要件や手続について

 

窓口に来た人

請求理由の記載

本人確認など

(1)本人 請求理由の記載は不要ですが、場合によっては窓口でお聞きする場合があります。  本人確認を行ないます。
(2)戸籍関係では、同一の戸籍に記載されている者、その配偶者、直系尊属及び直系卑属
(3) 住民票関係では同一の世帯員
(4) (1)(2)(3)以外の者(第三者) 具体的な請求理由及び提出先の記載が必要。 本人確認を行ないます。
請求理由の根拠となる書類などの提示が必要です。
(5) (1)(2)(3)から依頼された者 本人確認と委任状が必要です。(様式は窓口にあります。)
(6) 会社等の従業員及び弁護士等

本人確認を行い、以下のものが必要となります。

 

・請求理由の根拠となる書類などの提示
・法人登記簿謄本などの提示
・社員証などの提示

 

 

※ 本人確認では、マイナンバーカード、運転免許証や健康保険証などの書類を提示していただきます。

 

 

各手続きに関する申請書はこちらからダウンロードできます。

 

この情報に関するお問い合わせは
与論町町民生活課
電話:0997-97-4930
ファックス:0997-97-4196
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)

与論町役場 〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花1418-1 Tel:0997-97-3111 Fax:0997-97-4196 kikaku(アット)yoron.jp