総合トップへ
   ホーム  >  お知らせ  >  新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について

お知らせ


新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について

最終更新日 [2020年7月28日]  

 新型コロナウイルスへの感染は、ウイルスを含む飛沫が口、鼻や眼などの粘膜に触れること、または、ウイルスがついた手指で口、鼻や眼の粘膜に触れることで起こります。

 このため、「三つの密(密閉、密集、密接)がある場」を発生させないことや人との距離の確保、会話時のマスク着用や、手指のウイルスを洗い流すことが大切です。さらに、身の回りのモノを消毒することで、手指につくウイルスを減らすことが期待できます。 

 今回の本町における感染拡大は、会食が原因のひとつである可能性があります。各ご家庭や職場のみならず、飲食店をはじめとする各店舗においては、今一度「三つの密」が発生していないかご確認いただくとともに、こまめに消毒・除菌をすることで新型コロナウイルス感染症対策を講じてください。消毒・除菌方法について、ご不明な点があれば徳之島保健所 衛生係(電話0997‐82‐0149)までお問合せください。

 

 

 

参考資料:

厚生労働省ホームページ:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html

 

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)

与論町役場 〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花1418-1 Tel:0997-97-3111 Fax:0997-97-4196 kikaku(アット)yoron.jp