ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
Foreign Language
English
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어
アクセシビリティ
行政トップページへ
教育委員会からのお知らせ
学校教育
生涯学習
スポーツ振興
文化財・歴史
海洋教育
ふるさと留学制度
小中高校一覧
学校の話題
教育相談窓口
有形(建造物・工芸品)
有形民俗文化財
無形民俗文化財
有形(古文書・家系図)
有形(工芸品)
天然記念物
記念物(史跡)
有形(建造物)
文字サイズ変更
背景色変更
教育委員会からのお知らせ
学校教育
生涯学習
スポーツ振興
文化財・歴史
海洋教育
ふるさと留学制度
小中高校一覧
学校の話題
教育相談窓口
教育相談窓口
教育委員会サイト
分類から探す(教育委員会サイト)
学校の話題
学校の話題
全21件
2025年4月5日更新
与論町立那間小学校
〒891-9308
鹿児島県大島郡与論町那間286番地
TEL 0997-97-2278
FAX 0997-97-4950
E-m…
2025年4月5日更新
与論町立与論小学校
〒891-9304
鹿児島県大島郡与論町朝戸1445番地
TEL 0997-97-2241
FAX 0997-97-4691
Em…
2025年3月26日更新
与論町立茶花小学校
〒891-9301
鹿児島県大島郡与論町茶花298番地
TEL 0997-97-2031
FAX 0997-97-2213
E-m…
2025年3月25日更新
与論町立与論中学校
〒891-9304
鹿児島県大島郡与論町朝戸1134番地
TEL 0997-97-2277
FAX 0997-97-3540
E-…
2021年11月17日更新
【重要】 小学校の「学校の話題」は各学校のブログで発信中です。
2021年10月6日更新
那間小学校 修学旅行(2日目)
2日目の活動を終え、全員元気にホテルに戻ったそうです。
2021年10月6日更新
那間小学校 修学旅行(1日目)
修学旅行一日目は,日本一のガジュマルのある国頭小学校や田皆岬を見学しました。
2021年9月28日更新
那間小学校 秋季大運動会
9月26日,秋晴れの青空の広がる中,運動会が行われました。子ども達は,練習の成果を発揮し、全力を出し切った素晴らしい運動会となりました。
2021年9月11日更新
那間小学校 授業参観 等
今日の授業参観は、全学年道徳でした。「いじめについて考える週間」に合わせた内容について、それぞれの学年で授業を行いました。
家庭教育…
2021年9月6日更新
那間小学校 運動会練習
2学期が始まると同時に運動会練習もスタートしました。
練習開始を前に、毎年恒例の紅白抽選会を行いました。
応援団長が抽選箱から引いた旗…
2021年9月1日更新
那間小 2学期始業式
2学期の始業式を校長室と各教室をリモートでつないで行いました。
児童代表のあいさつは,5年の大馬幸華さんと3年の南華音さんでした。
…
2021年7月19日更新
那間小学校 1学期終業式
台風の接近に伴い,一日早い終業式となりました。
児童代表のあいさつを2年生の河岸七海さんと4年生の森英志さんが発表してくれました。
…
2021年7月13日更新
那間小学校 着衣水泳
12日(月曜日)B&Gの方を講師にお招きして,着衣水泳の授業を全学年実施しました。学年の発達段階に合わせて,ライフジャケットを使ったり,ペ…
2021年7月8日更新
那間小学校 校内水泳大会
1~3年生の校内水泳大会が行われました。たくさんの保護者が見守る中,いつも以上の力を発揮して精一杯泳ぐことができました。
2021年7月5日更新
那間小学校 遠泳大会
7月2日(金曜日)遠泳大会が実施されました。参加者は4~6年生。
Aコース・・2000m
Bコース・・800m
Cコース…
2021年1月29日更新
那間小学校:海洋教育フェア
本日、茶花小学校をメイン会場として開催された「ヨロン海洋教育フェア」に5年生が参加しました。他小学校や高校生の発表を聞き、子ども達は多く…
2020年10月15日更新
那間小学校:海洋教育(海の環境)
10月14日、4年生は海洋教育に関連し、海の環境について学習しました。最初、黒花海岸で、打ち上げられているゴミ拾いをしました。その後、ゲ…
2020年10月12日更新
与論小:5年生「海洋教育体験活動」
台風や荒天で2回延期となっていた5年生の「海洋教育体験活動」が,10月26日(月曜日)に3度目の正直でようやく実施することができました。…
2020年10月6日更新
那間小学校:海洋教育(海の環境について)
10月6日、ゲストティーチャーを迎え、5年生が海洋教育の学習を行いました。最初、与論島を取り巻く海の様子を写真や動画で見ました。その後、…
2020年9月9日更新
那間小学校:海洋教育出前講座
4年生の海洋教育の学習にゲストティーチャーが来てくださいました。地球の海水や淡水の量についてや「海の水はなぜ塩辛いとか波はなぜ起こるか」…
2020年2月27日更新
那間小学校:海洋教育出前講座
2月27日、海洋教育の一環で「身の回りの暮らしと水環境」の学習を4年生と5年生が行いました。琉球大学農学部の中野客員教授とNPO法人海の…
もっと見る
教育委員会からのお知らせ
学校教育
生涯学習
スポーツ振興
文化財・歴史
有形(建造物・工芸品)
有形民俗文化財
無形民俗文化財
有形(古文書・家系図)
有形(工芸品)
天然記念物
記念物(史跡)
有形(建造物)
海洋教育
ふるさと留学制度
小中高校一覧
学校の話題
教育相談窓口
重要なお知らせ
カウントダウン
注目情報
トピックス
情報をさがす
組織から
分類から
サイトマップから
ライフイベントから
ランキングから
イベントカレンダーから
情報が見つからないときは
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。