総合トップへ
   ホーム  >  町の保健事業にご協力いただける方の募集について

お知らせ


町の保健事業にご協力いただける方の募集について

最終更新日 [2023年5月26日]  

~保健センターよりお知らせ~

町の保健事業にご協力いただける方を募集します

助産師・保健師・看護師・歯科衛生士・管理栄養士・精神保健福祉士・公認心理師・保育士・健康運動指導士

常勤では働けないけれど、資格を生かしたい方、地域での活動に興味がある方は ぜひお知らせください。

 

◆職種

 助産師・保健師・看護師・歯科衛生士・管理栄養士・精神保健福祉士・

 公認心理師・保育士・健康運動指導士等

 

◆内容

 助産師(新生児 訪問、乳幼児健診の補助、子育て相談等)

 ・保健師(新生児訪問、各種健()診の問診、特定保健指導、健康相談等)

 ・看護師(各種健()診の問診や採血、コロナワクチン接種業務、健康相談等)

 ・歯科衛生士(歯周疾患検診、各種教室等における歯科保健指導等)

 ・管理栄養士(乳幼児健診の栄養指導、特定保健指導、栄養相談等)

 ・精神保健福祉士・公認心理師(こころの相談・訪問相談等)

 ・保育士(乳幼児健診時の親子遊び指導等)

 ・健康運動指導士(運動指導等)

 

◆雇用形態

 

 常勤ではありません。登録をしていただき、事業を実施する際、必要に応じてご連絡します。従事した時間や回数によって委託料をお支払いいたします。詳しくは保健センターへお問合せください。


応募はこちらから

 有資格者調査 - Google フォーム

 

委託料

  • 添付資料 委託料 新しいウィンドウで表示(PDF:110.3キロバイト)



 

 

 

 

 

この情報に関するお問い合わせは
与論町保健センター
電話:0997-97-5105
ファックス:0997-97-5110
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)

与論町役場 〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花1418-1 Tel:0997-97-3111 Fax:0997-97-4196 kikaku(アット)yoron.jp