与論町農地利用最適化推進委員の候補者の推薦・公募について(お知らせ)
農地利用最適化推進委員に欠員が生じたため、下記より農地利用最適化推進委員の推薦、公募を行います。
1 推薦・募集期間
令和5年1月12日~令和5年2月10日まで
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分)
2 推薦・応募資格
農業に関する識見を有し、農地利用の最適化の推進に関する事項に関しその職務を適切に行うことができる人。
次に掲げるいずれかに該当する者は、推薦及び応募することはできません。
(1)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがな
くなるまでの者
(3)与論町の職員である者及び与論町が設置する他の行政委員会の委員である者
3 募集人数
(1)農地利用最適化推進委員 1人(担当地区:東区地区)
4 任命・委嘱期間 令和5年2月中旬から令和5年7月19日まで
5 職務内容
〇農地利用最適化推進委員の業務
(1)担当地区の担い手への農地集積や遊休農地の発生防止・解消、新規参入
の促進など、主に日常的な現場活動を担います。
(2)農業委員会総会や部会に出席して担当地区の農地利用の最適化に関する
活動報告や農地の権利移動、転用への意見。
6 公表
推薦をする者、推薦を受ける者又は公募する者の氏名、職業、年齢等を募集期間
中間及び募集期間終了後に公表します。
7 推薦届出書・応募届出書の提出場所
与論町農地利用最適化推進委員の候補者選考委員会を開催し選考を行います。
(必要に応じて被推薦者及び応募者の面接等を行う場合があります。)
8 推薦・公募に係る書類の提出及び問い合わせ先
〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花1418番地1
与論町農業委員会(与論町役場2階) 電話:0997-97-4922
※ 推薦・募集要綱、届出様式は与論町ホームページ及び農業委員会に備えてあります。
PDFファイル