与論町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

那間小学校一時使用校舎建設賃貸借業務募集について

最終更新日:

与論町告示第74号

  公募型プロポーザル方式に係る手続き開始の告示

  那間小学校一時使用校舎建設賃貸借業務について、公募型プロポーザル方式に係る手続きを実施するので告示します。

 

  令和6年12月27日

                     与論町長 田畑 克夫

 

1 業務概要

(1) 業務名  那間小学校一時使用校舎建設賃貸借業務

(2) 業務目的

    本業務は、那間小学校校舎が老朽化により天井コンクリートの剥落や設備の不具合等が度々発生していることから、安全性や快適な学習環境を確保するため一時使用校舎を整備するものである。

(3) 貸借期間 令和8年4月1日 ~ 令和14年3月31日

         建築竣工後に所有権譲渡

(4) 業務内容 那間小学校一時使用校舎建設賃貸借業務仕様書のとおり

 

2 参加資格

  公募型プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる要件を全て満たすものであること。

(1) 応募する事業者は、鹿児島県又は沖縄県内に本店・支店又は営業所を有し建物リース業を営む者であること。

(2) 応募する事業者は、建築士法第23条の規定に基づく一級建築士事務所登録を行なっている者であること。

(3) 応募する事業者は建設業法第3条第1項の規定に基づき、建築一式工事につき、建設業の許可を受けている者であること。

(4)ISO9001,ISO14001の認証を受けている者であること。

(5)事業者は次に掲げる要件をすべて満たしている事。

① 参加表明書の提出期日において地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しない者及び同条第2項の規定に基づく与論町の入札参加制限を受けていない者であること。

② 参加意思表明書提出期日以前3カ月以内に、手形交換所で手形若しくは小切手の不渡りを出した事実又は銀行若しくは主要取引先からの取引停止等を受けた事実がない者であること。

③ 会社更生法に基づき更正手続きの開始申し立て及び破産法に基づく破産手続き開始の申立てをしている者でないこと。又は民事再生法に基づき再生手続きの開始申し立てをしている者でないこと。

④ 最近1年間の法人税、法人事業税を滞納していない者であること。

 

3 公募型プロポーザル参加者を選定するための基準

  那間小学校一時使用校舎建設賃貸借業務に係る仕様書、募集要項及び審査基準等に基づく。

 

4 事業者の募集及び選定

(1)意思表明書の提出(別紙様式2)

・日時  令和7年1月23日(木曜日)17 時まで

・場所  与論町教育委員会事務局学務課

※ 提出意思表明書を持参及び郵送(必着)にて提出すること。

※ 意思表明後に参加を辞退する際には、速やかに辞退届(別紙様式 9)を提出すること。

(2)質問書の受付

・日時  令和7年1月31日(金曜日)17 時まで受付

※ 質問は文書を持って行い、質問書(別紙様式1)を提出すること。

Mail : gakumu@yoron.jp

 

(3)提案書の提出

・日時  令和7年2月6日(木曜日)17 時まで

・場所  与論町教育委員会事務局学務課

※ 持参にて提出すること。

 

(4)プレゼンテーション等の日時

・日時  令和7年2月7日(金曜日) ※時間等については、後日連絡します。

・場所  与論町役場

※ プレゼンテーションは、紙ベースの資料によって行う。

※ 当日持参するものは、紙ベースの資料12部。

※ 出席者は 1 事業者あたり2名以内とする。

※ 所要時間については、各事業者30分(説明20分、質疑応答10分)

 

 

(5)審査結果について

審査は提案内容を総合的に審査し、最も優れていると考えられる提案を選定する。

 

(6)審査結果の公表

・日時  令和7年2月10日(月曜日)

・審査結果の公表

審査の結果は、すべての提案者に対して文書をもって通知する。なお、選定結果に対する異議等は一切受け付けない。

 

5 提案について

(1)提出書類

提案は、次の書類をもって行うものとする。

① 提案書(別紙様式3)

② 設計・建設に対する考え方(別紙様式4)

③ 校舎の賃貸借契約実績(別紙様式5)

    過去5年間の500㎡以上の仮設校舎の施工実績

※ 契約の相手方が官公庁のもので現在リース期間中のものも含める

④設計者及び工事監理者の体制(別紙様式6)

⑤図面:平面、立面、断面図、仕上げ、矩計図、建具表、設備プロット、配置図を提出。

    各教室の照度計算書の提出。

    空調容量計算書の提出。

    配置予定技術者の名簿の提出。

※ 図面は、上記のA3、7枚程度とする。(折込でA4縦とする)

⑥ 施工工程計画表(別紙様式7)

⑦ 賃貸借料の見積書・内訳書(別紙様式8) 

(2)提出方法

提出部数は12部持参すること。(提案書は正本を1部とし、他は写しを添付すること。)

サイズはA4 縦(左ホッチキス綴じ)とする。ただし、図面についてはA3も可。(折り込みでA4縦とすること。)

 

6 審査方法

  那間小学校一時使用校舎建設賃貸借業務プロポーザル審査基準による。

7 その他

  この告示に記載のない事項については、那間小学校一時使用校舎建設賃貸借業務の実施に係る募集要項及び仕様書による。

【関係資料】


 お問い合わせ先

      与論町教育委員会事務局学務課

〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花1418番地1

電 話    0997-97-2441

      Mail      gakumu@yoron.jp

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8466)
ページの先頭へ
Copyright (C)2023 Yoron Town.