ゴミの出し方について
最終更新日 [2012年12月19日]  
町では、
○週に一度、『缶類』の収集
○月に一度、『ペットボトル』、『びん』、『割れたビン・ガラス・コップ・陶器、蛍光灯・電球、電池』の収集 |
を行っております。
ゴミを出すときには、それぞれ、
・『ペットボトル』は、町指定透明袋
・『びん』は、ゴミステーションに設置されているサンテナ
・『割れたビン・ガラス・コップ・陶器、蛍光灯・電球、電池』は、町指定赤袋 |
に入れて、収集日の朝(8時30分まで)にゴミステーションに出すようお願いしておりますが、まだ分別をきちんとされていない方が多くいます。
ゴミは、「混ぜればゴミ、分ければ資源」となります。
分別をしっかり行っていただくよう、お願いいたします。
※ ペットボトルを出すときは、ラベルとフタは取り、中を軽くゆすいで下さい。
◎粗大ゴミについて
粗大ゴミは、リサイクルセンターにて受け入れをを行っておりますが、リサイクルセンターに持ち込まずに、ゴミステーションに出されている方がいます。
ゴミステーションに粗大ゴミを出されても、回収は致しませんので、リサイクルセンターへ直接持ち込むようお願い致します。 |
  |
叶のゴミステーション
傘などの粗大ゴミが出されています | |
|
この情報に関するお問い合わせは |
与論町環境課 電話:0997-97-4712
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
|
 (新しいウィンドウで表示) |